荒らし対策の秘密兵器?発言ブロックを徹底解説!【人狼ジャッジメント】【マーダーミステリーJ】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここでは発言ブロックについて解説する。
普通のブロックについてはこちら↓

発言ブロックとは

特定のユーザーのログを見えなくする機能。
マーダーミステリーJのみに存在する機能だったが、最近人狼ジャッジメントにも実装された。

発言ブロックのやり方

入室中(観戦含む)のみ可能。

メニュー→設定→発言ブロック
と進んでいき、ブロックしたいユーザーを選ぶことでブロックすることができる。

元から存在するブロック機能とは全くの別物である。

誰かを発言ブロックをしても、他ユーザーの画面には全く影響がない。(ログも隠れない)
発言ブロックというより発言ミュートに近い。

どういうときに使うの?

会話が成り立たないような意味不明な言葉を連続で発言したり、チャットの連投やスタンプの連投、また長文の送信、1文字ずつの縦書き送信などの迷惑なプレイヤーの発言

を隠すための機能。

荒らしプレイヤーのログを見えない状態にできる。

発言ブロックの細かい仕様

ヘルプページにも載っていない細かい仕様を解説。

部屋主に発言ブロックされていても部屋に入ることができる

部屋主に発ブロされている状態でも再入室ができてしまう。

再入室しても継続される

発ブロされてから、入りなおしても、発言ブロックの状態は継続する。

もちろんキャラクターを変更しても無駄である。
違う人のフリもできない。

CO履歴は残る

発ブロによりCOスタンプは隠れるが、GMによる「トーマスが占い師だと正体を明かしました。」等のメッセージは表示される。

また、下のキャラクター一覧のCO履歴も表示される、

部屋にいない人の発言ブロックを解除する方法

発言ブロックをされた人が退室すると、その人のログを見ることはほぼ不可能になる。
ユーザー一覧から消えてしまいブロックを解除できなくなるからだ。

しかし、ある方法を使うと発言ブロックを解除することができる。

それは「部屋にいる人全員を発ブロすること」である。

「部屋にいる人全員を発ブロすると、部屋にいない人の発ブロが自動的に解除される」という謎の仕様があるのだ。
これを利用すれば部屋にいない人の発ブロも解除することができる。

その後、部屋にいる人の発ブロを外しても、部屋にいない人の発ブロも解除されたままである。

※乱用厳禁

自分を発ブロできない

どうでもいいことかもしれないが重要。

人狼とマダミスにおける発言ブロックの仕様の違い

人狼とマダミスでの「発言ブロック」の仕様の違いを解説する。

違いが判明次第追加。

入室ログ

人狼は発言ブロックしても「〇〇が入室しました」というログが表示されるが、マダミスでは表示されなくなる。

おそらく「人狼の入室ログはGMの発言扱いなので消えない、マダミスの入室ログはユーザーの情報だから消える」という扱い。

マダミスの「画面の下を見たら見覚えのないキャラクターがいる現象」は非常に怖い。

間違った使い方シリーズ

発言ブロックのおかしな使い方を解説。

乱用は禁止されているので真似しないように。

同一人物特定

「このニック、さっき来たアーニーじゃないの?」みたいな時あるよね?

そんな時は発言ブロック!

ニックを発ブロして、アーニーのログも消えたら彼らが同一人物だと一発でわかるのだ!
(発ブロされたユーザーのログは全て隠れる。)

部屋主待ち伏せ

「部屋主が返ってくるまで放置したい!」

そんな時も発言ブロック!

部屋主以外を発ブロしてしまおう!

部屋主以外のログが流れないので、ログが流れる音が聞こえたら確定で部屋主だ。

部屋主が返ってきた後に、発ブロを外すのをお忘れなく。

現在確認されている発言ブロックの不具合

一つしかないけど一応

その発ブロは…音を置き去りにした

部屋が作り直されてもう一度入室した際、発言ブロックが引き継がれることが稀にある(条件は不明)

この時、発言ブロックされたユーザーのログは表示されないにも関わらず、ログが流れる音だけは聞こえてくる。

タイトルとURLをコピーしました