人狼ジャッジメントプレイヤーは、大きく二つに分けることができる。
ガチ部屋民とネタ部屋民である。
簡単に言えば、ガチ部屋民は普通に試合をしたい集団、ネタ部屋民は普通に試合をしたくない集団を指す。
そんな中、光(ガチ部屋)にも闇(ネタ部屋)にも染まらない第三勢力が存在していた。
混沌を司る(つかさどる)者!
その名も中途半端勢!
中途半端勢の概要
ガチ部屋でネタに走ったり、ネタ部屋でガチプレイに走るよくわからない集団。
「ガチ部屋でまともな試合をしない民」と「ネタ部屋でガチりたい民」に分けて解説していく。
ガチ部屋でまともな試合をしない集団
ネタ好きという隔離場所があるにも関わらず、他部屋に迷惑をかける困った奴ら。
リア狂
人狼界のマスコット。
無意味なカミングアウトやスタンプ連打、長文連投(荒らし行為)でガチ部屋を圧倒する。
書類送検や損害賠償を受けたこともある。
リア狂は嫌がれば嫌がるほど増長するという、妖怪のような性質をもっている。
あまり触れないでおこう。
ガチ部屋で雑談の民
ガチ部屋に雑談をしにくる猛者。
試合前の時間を使って雑談をする。
試合が始まりそうになると逃げていく。
試合中に雑談をしたがる猛者も…
ネタ部屋でガチりたい勢
ネタ好き部屋にまともな試合を求める集団。
「人狼のアプリで人狼をしようとしているだけ」であり、悪いわけではないのだが…
ただの初心者
インストール直後でよくわからず、ネタ部屋に入ってしまった不幸な人。
通称、迷子。
初心者部屋に誘導してあげよう。
初心者がネタ好きや誰でも部屋に入ろうとするときも、警告でるようにしませんか?
ついでに言っておくと、誰でも部屋は誰でも入っていい部屋じゃないらしい。
ガチ部屋は疎いからしらんけど。
ルール読まない縛りの民
ルールを見ない縛りプレイをしている。
役職構成(まともな試合ができる構成かどうか)や募集するプレイヤーなどを一切見ない。
普段から占い師のいない部屋に入って「占い280!」と叫んだり、初心者部屋に入って「初心者とやりたくねえ」等とのたまう。
こういった習性が災いし、ネタ部屋に迷い込んでしまったと思われる。
ネタ部屋でも彼らは存在しない占い師を探している。
人狼をしたいのかしたくないのかよくわからない民
明らかにまともな試合が難しそうな部屋に来て、まじめな試合を提案する。
でも最適解は大嫌い。
A「まじめに人狼したいんですが」
B「そうですか、構成的にフルオが最適解ですね」
A「フルオは面白くないからいやです」
本気でゲームをしたいのかしたくないのか謎である。
それが通るなら「考察は面白くないからいやです」も通ってしまう。
ちなみに自分で部屋を立てるとマイルールを押し付けやすい。(特にネタ好き)
その際は入室直後にルールを書いておくのがベスト。
ネタ好きでガチ部屋を立てる勢
試合をまじめに行うが、募集するプレイヤーはネタ好きという部屋の主。
他と違い部屋主なので迷惑をかけない。
わざわざネタ好きで立てる理由は以下が考えられる。
- 「逆村、アルティメット村を立てるときはネタ好きで立ててください」と運営が推奨しているから。
- 「SNSで募集をする場合はネタ好きで立ててください」と運営が推奨しているから。
- 初心者部屋には本当の初心者がほぼいないから。
これらのソースは下。
「ネタ好き」…普段あまり使われない狼少年やコウモリ男等の特殊な配役で対戦することが好きな人向けの屋敷を作ります。また、逆村、アルティメットといった特殊なルールで遊びたい場合もこちらを選んでください。
人狼ジャッジメントヘルプ、ルールの設定
「全国対戦」にて、SNSなどを使ったアプリ外でのプレイヤー募集することは原則として禁止行為としております。
人狼ジャッジメントヘルプ、Q.SNS等で全国対戦の募集をすることはできますか?
ただし、例外として屋敷設定の「募集するプレイヤー」を「ネタ好き」、「ポイントの有無」を「なし」と設定して頂き、特に事情を知らないその他の参加者に対しての配慮(理解)が確認できれば、現在は禁止行為の警告や処置は行っておりません。
最後に
「周りの人みんなおかしいぞ」と思った時、大抵おかしいのは自分自身である。(自戒)