ネタ部屋の高齢化に伴い、社会に進出するネタ部屋民が多数出現!
そんな私も今年の4月から社会に潜伏している。
今回は社会に出るか迷っているネタ部屋民のために、社会人になるメリットデメリットを解説する。
ネタ部屋民が社会人になるメリット
さっそくメリットから見ていこう
無職探しの民をメタれる
無職探しの民とは、ネタ部屋でひたすら無職を探し続けている人々のことを指す。
ネタ部屋民辞典NO20 無職探しの民
ネタ部屋民辞典より引用
「こんな時間にネタ部屋してるとかニートか?」が口癖。
高確率で「今日休みだわ」、「授業中だが?」と返される。
土日や夏休みに聞くと恥ずかしさ倍増。
無職仲間を探している場合と煽り目的、興味本位のパターンがある。
↑これを書いたのが二年前であるから、ものすごく長寿な連中である。
職につくことでこいつらを簡単に追っ払えるようになる。
職につけば、煽られたときの「貯金があるから」とか「実は学生なんだよ!!」等の謎の言い訳はもはや不要。
朝早くオフィスに行き、優雅にネタ部屋を開く。
そこでニート煽りをされる。至福のひと時。
仕事の話をネタ部屋でできる
仕事での様々な経験はネタ部屋での話の種になるだろう。
変な客の話や狂った会社の規則等、仕事中に集めたおもしろエピソードをたくさん提供しよう。
みんなが知らない話で君も人気者!
もちろん、守秘義務違反は社会人として絶対やってはいけない。
面白みのない愚痴も出来る限り避けたい。
守秘義務(しゅひぎむ)とは…一定の職業や職務に従事する者や従事していた者または契約の当事者に対して課せられる、職務上知った秘密を守るべきことや、個人情報を開示しないといった義務のこと。
wikipedia
経済的に余裕ができる
そもそも、なんのために社会人になるのかと言ったらこれであろう。
毎月お金が入ってくるのでSPやスタンプを躊躇なく購入できる。
スマホやパソコンもたくさん買って複数端末の王になろう!
(利用規約は守りましょう)
デメリット
光があれば闇もある
仕事中にネタ部屋ができない
働くと考えた時に最初に障壁となるのはこれだろう。
働いてる時に「今あの部屋立ってるかな」とか考えるのが非常にストレス。
休日もネタ部屋に専念できない。
ネタ部屋ガチ勢が1番恐れること。それは楽しい部屋を逃すことである。
働いてる時間の部屋を逃すのは仕方がないにしても、休日は絶対に逃したくない。
しかし、社会人は休日でもやることが山盛り。
どんなホワイト企業でもスーツを買いに行ったり、仕事の勉強をする時間は労働時間に含まれない。
用事を済ませている間にネタ部屋が立っても誰も助けてくれないのだ。
仕事の準備中にネタ部屋逃したら労災降りるようにしろ!
ネタ部屋以外の趣味を諦めなければならない
なんだかんだ言いつつも、ネタ部屋と社会人の両立だけなら意外と簡単だ。
働いてない時間全てをネタ部屋に注げばいい。
それなりのネタ部屋ライフが送れる。
しかしネタ部屋に全力を注ぐ場合、自由時間のほぼ全てをネタ部屋に使うことになる。
平日は、3部屋入っただけで寝る時間になってしまう。
当然、他のゲームや趣味は諦めるしかない。
私も他のゲームをそこそこやっていたのだが、社会人になってからはあまり触れられていない。
結局ネタ部屋民は社会に出たほうが良いのか。
では総括に入ろう。
お金があるなら働く必要はない。
お金があるなら働く必要はない。
これに尽きる。
やはり日中や深夜にネタ部屋ができない制約が重すぎる。
ただ、お金があるとネタ部屋での選択肢も増える。
「SP買うとかお金の無駄だろwww」レベルの人は働いたほうが幸せになれるかも。
社会人ロルをしたい人も働こう
ネタ部屋で社会人ごっこをしたい人も働こう。
やはり本物を経験した人のロルはレベルが違う。
圧倒的な社会人オーラでキッズをメロメロにしよう!
ネタ部屋ガチ勢の一日(社会人バージョン)
おまけとして、ネタ部屋をガチる社会人(私)の一日を紹介する。
最初はこっちをメインにしようと思ったが、あまりにも淡白で没になった。
こっちと比べたら面白いかも。
5:30 起床
朝初めに行うことは部屋のチェックである。
「この時間は部屋少ねーなー」とか言いながら朝ごはんを食べる。
最近は深夜テンションのネタ部屋をあまり見かけない。
6:40~8:10 通勤
家が遠いため、早めに家を出る。
バスや電車の中でネタ部屋をする。
いい部屋がなかったらブログを書いたり動画のネタを考えたりする。
8:45~12:30、13:30~18:00 労働
勤務時間は9時だが、その前に掃除がある。
意外に思われるかもしれないが仕事中はネタ部屋をしない、たぶん。
12:30~13:30 昼休み
昼休みは1時間。一部屋しか出来ない。
昼休みは集団での食事を可能な限り避け、ネタ部屋をする。
なかったら昼寝。
18:00~19:30 退勤
定時退社
行く部屋がなかったらアニメを見る。
19:30 帰宅
家遠すぎ…
明日の準備をしつつネタ部屋
22:30 就寝
朝早いので早寝
引っ越したい…
僕にも家賃補助ください(切実)