ネタ部屋をしていてこんなことを思ったことはないだろうか
「なんで開始ボタンを押される覚悟がないのに荒らしをするんだろう」
「開始ボタンを押される荒らしと押されない荒らしってなに?」
今回はそれらの疑問を「ゲーム理論」という学問の視点から解き明かす。
当サイトの内容は全て荒らしに対する風刺であり、荒らし行為を助長するものではありません。
利用規約を守って楽しくゲームをしましょう。
識者の方へ
説明をわかりやすくするために、簡略化した説明をしています。
ご了承ください。
仮説
まず荒らしの満足度と部屋主の満足度を、ポイントで表す
荒らしの満足度
部屋を荒らした上に、開始ボタンを押されなかった時
部屋を荒らすことが出来て満足だから+5ポイント
部屋を荒らすも開始ボタンを押されてしまった時
垢BANのリスクを負うため-5ポイント
部屋を荒らさなかった時
何もしていないが開始ボタンも押されていないので0ポイント
部屋主の満足度
部屋を荒らされて開始ボタンを押さなかった時
荒らされて大変不快なので-5ポイント
部屋を荒らされて開始ボタンを押した時
この部屋は開始からゲーム終了まで時間のかかる部屋構成だったため、いろいろ面倒くさくて-10ポイント
部屋を荒らされなかった時
楽しく部屋で雑談して+5ポイント
注意点
ここで重要なのは、それぞれが自身の快楽のみを追求しているという仮説である。
他の人が幸せになるとか不幸になるとかは考えない。(ゲーム理論の鉄則)
他人が不幸になって満足度が上がる場合は、それもあらかじめポイントに入れておく。
今回は荒らしのポイントがそのようになっている。
分析
図にしてみる
これを時系列にそった図にするとこうなる。
図では()内の、左に荒らしの満足度を書き、右に部屋主の満足度を右に書く。例えば荒らしの満足度が5点で部屋主の満足度が1点の時
(5,1)と表す
この図は上から下に見る
まず初めに荒らしが「荒らす」か「荒らさない」かを選択する。
荒らさなかった場合は部屋主は特に何もせずに話が終了する。
「荒らす」を選んだ場合は、次に部屋主が「開始ボタンを押す」か「開始ボタンを押さない」のどちらかを選ぶ。
あなたが荒らしなら、部屋を荒らしに行くだろうか?考えてみてほしい
ゲーム理論的には「荒らす」のが正解である。
実際、荒らしに来る人はしょっちゅう見かける。
なぜ荒らすのが正解なのか?
これは部屋主の視点から考えるとよくわかる。
部屋主は荒らされた時、どちらの選択肢を選ぶか?
答えは「開始ボタンをおさない」である。
なぜなら開始ボタンを押すと-10ポイントだが、開始ボタンを押さなかった時は-5ポイントで済むからだ。
(繰り返すが自分の快楽だけを追求しているという仮説の上に成り立っている。荒らしがBANされると嬉しいなどはここでは考えない。)
つまり初めから「開始ボタンを押す」可能性を切る事ができる。
ではもう一度図を見てみよう。
あなたが荒らしならどちらを選択肢するか?
当然「荒らす」を選択するだろう。
なぜ荒らしが開始ボタンを押されたくないくせに「荒らす」のか理解出来たと思う。
え?荒らしはそこまで考えてないだろって?
それをいっちゃあ、おしまいですよ
実践に活かす
荒らしが開始ボタンを押されずに荒らすにはどうすればいいのか?
開始ボタンを押すよりは我慢したほうがましだなという思わせる
今回のモデルのような状態なら(理論上)開始ボタンは押されない。
開始したら終わるまで面倒くさそうな部屋を探す
狼が複数いる部屋などは試合を終わらせるのに大変時間がかかるため、なかなか開始できない。
部屋主が荒らされないためにはどうすればいいのか?
開始ボタンを容易に押せる構成にする
開始ボタンを押した時に自分の受けるダメージを減らすことで、開始ボタンを押す可能性を残す
荒らしがBANされることに快感を覚える
押す方が満足度が高いなら押すよねって話
※注意点
ゲーム理論は全ての人間(プレイヤーと呼ぶ)が合理的で理性的であるという仮説の元、利用されます。
ネタ部屋民はだいたい合理的でも理性的でもないので、今回の研究結果に当てはまらない可能性が十二分にあります。ご注意ください!
読むのが面倒くさい人向けの結論
- 開始ボタンを押されることなく荒らしたいなら、開始するのが面倒くさそうな部屋を狙え
- 荒らされたくないなら、簡単に開始できる仕組みをつくれ